*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?

お孫ちゃんとの生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

孫ブルー

孫というと可愛いですよね。

小さい時は特に可愛い盛り。

遊びに来てくれるのはとても嬉しいことだけど

パワーがありすぎてついていけない⤵

そんな時もあります。

それが続くと大きな負担にもなってきます。

孫ブルーなんて言葉もあるそうです。

孫の世話が大きな負担となり、肉体的精神的に疲れてしまうことを孫ブルーというのだとか。

声が出ない

娘が妊娠中で7ヶ月で切迫早産の症状があり、

お風呂に入れたり食事の支度もできないので

孫2人を連れてやってきた。

絶対安静。動かないようにするためです。

そしてとうとう入院してしまいました。

残された孫2人。

3歳と5歳になったばかりの女の子。

毎日大声で注意したり声かけをしていたせいか

声が出なくなった💦

風邪なのかのどが乾燥していたので のど飴をなめていた翌日声が出ない💧

「怒鳴りすぎだ」と強制的に声が出せない状態になったのかも💦

危ないことは危ないと注意しないといけないし

ダメなことはダメと言わないといけない。

ケガをさせてしまったら大変です。

ママがいないことをいい事にいたずらもします。

わがままなことも言います。

我が家でのルールはこうだから。

ということを伝えて我が家のルールで過ごさせています。

ちょっと厳しいと思いますが

我が家で預かっている以上しようがないこと。

パパがいるとそこまで厳しいことは言えませんけどね(;’∀’)

最後に

孫の世話は本当に大変💦

仕事から帰ると金魚のフンのようにずっとついて回る。

もう何もできません( ̄▽ ̄)

私が仕事に行っている間は母が見ていてくれます。

母がいるのでどうにかやっていけますが

これが一人だったら孫ブルーに陥ってしまいそう。

大変な孫2人の世話と合わせて犬の世話もあります。

こちらもまだ子供。言うことを効かないのでしつけ中。

しばらくバタバタした日が続きそうです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました