*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【東京マラソン】20km~FINISHまでの後半戦を振り返ってみた 

ランニング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京マラソン20km~30km

東京マラソン後半は蔵前橋を超えると右方向へ曲がります。

両国国技館・江戸東京博物館付近で20km

真っ直ぐに続く清澄通りの細かいアップダウン。

ほぼ直線でのアップダウンなので先の方までランナーの列が見渡せる。

これを見たら思わず「ながっ」と言ってしまうほど先が長い💦

どこまで続くんだろうと心折れそうになる。

折り返し付近の富岡八幡宮では境内の方でお神輿を担いでいるのが見えました。

折り返してみればあっという間に蔵前橋に戻ってきた。

行くときよりも帰りの方が近く感じる、あの感覚です。

蔵前橋まで戻ってくればあと少し。

浜町付近で30kmを迎えます。

30km~40km

日本橋を抜ければ銀座です。

銀座4丁目の交差点を曲がり日比谷通りを南下し新橋エリアで30km

そこから東京タワー・増上寺のある芝エリアへ。

東京タワーが見えるとテンション上がります。

近くで見るとやっぱりいいですね。

そして田町で折り返し西新橋の40km

あと2kmほどです。

30kmの壁とよく言われているので

ちょっと不安なところもありましたが

周りの景色や応援の人たちのおかげで頑張れました。

40km~FINISH

40km地点までくればFINISHはすぐそこ。

この後2kmほどのところで救護されている人がいて

それを見てしまったら

ラストスパートとは行けなかった💦

ペースを守りながら丸の内の仲通りへ入り

残り1km

石畳の丸の内の仲通り

両脇にはたくさんの応援の人がいます。

ここを走り抜けるのは恥ずかしいと思っていたけど

いざ通ってみると

ここまで走ってこれたことと

ラストスパート

花道のようで気持ちよく走れた。

そして仲通りを抜けて行幸通りに出ればフィニッシュゲート

東京駅を背中に皇居を正面に見ながらフィニッシュです。

FINISH

フィニッシュゲートを抜けると

荷物受け取りまでの導線が分かれているので

それぞれのナンバーごとに分かれます。

まず、完走のメダルを受け取ります。

フィニッシュゲートのそばでメダルをかけて写真を撮りたい。

そう思うのは皆一緒。

1人で参加している人が多いので

写真を撮り合って記念撮影

その後も記念のタオルのポンチョを着てまた写真を撮ってもらったりしていました。

この走り終わった後の一体感がとてもよかった。

そして何よりも、目標通り歩かないで完走できたことがよかった。

逆に、日比谷通りに入ってからの後半に救護されている人が急に増えているのを見て

守りに入ってペースアップできなかった。

もう少し攻めていけばもう少しタイムを縮めることができたのではないかと反省💧

いろいろと欲が出てくるんですね。

振り返ってみれば

とても楽しく走れた東京マラソンでした。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました