*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【大変!】ダブルケアは突然やってくる。孫の世話で疲れMAX

お孫ちゃんとの生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダブルケア

ダブルケアという言葉聞いたことありますか?

ダブルケアとは

子育てと親などの介護

介護と孫支援などが

同時期に発生する状況のことを言うそうです。

実際そんなに重なることはない。

そう思っていても重なるときは重なるもの💦

介護まではしないですが

同居している父親も最近は体調を崩すことが多く入院をしたりしています。

そこにもう一つ問題が💧

それが娘と孫のお世話。

娘が妊娠中で切迫早産で絶対安静。

そこで孫二人と一緒に我が家に戻ってきた。

絶対安静では見るしかない⤵

孫疲れ

親の方は自分のことはできるのでそれほど大変ではないのですが

孫の世話は大変!

孫疲れという言葉もあるくらいです。

孫は可愛い

けれどやっぱり大変!

もうすぐ5歳と3歳の女の子

まだまだわがままです。

言っても分からない年頃。

女の子だからおしゃべりです。

2人同時に話をしてきたり

他の人と話している時に関係ないことを話してきます。

少し待っててと言っても待てません。

食べた後にもお腹空いた。

口を開けばお腹空いた。

何も食べさせていないみたい( ̄▽ ̄)

孫のしつけ

ここで問題なのがどこまで口出しをしていいのか。

あくまでも孫なので

親が言うべきことだと思います。

でも我が家にいるのだからある程度は言わせてもらいます。

甘やかすのは簡単。

ダメなものはダメと

言うべきことはハッキリといいます。

食事の時にあまりにもテーブルの下に食べかすが落ちている。

わざとやっているのか。

というくらいひどかった。

これには自分で拾うということ。

やってもらいました。

もちろんきちんとできればたくさん褒めますよ。

最後に

親の入院や孫の世話、それに仔犬の世話もあります。

孫二人をお風呂に入れてる間に

ご飯の支度は母がやってくれます。

ダブルケアは一人では大変💦

みんなの協力があってできることですね。

疲れてしまう前に適度に休憩。

頑張りすぎないことが大切ですね。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました