危機管理能力
危機管理能力ってビジネスではとっても大事!
もちろんプライベートでも身につけておきたいです。

危機管理能力の意味は?
災害やビジネスにおける突然のトラブルなどの不測の事態に、
的確かつ迅速に行動できる能力のこと。
この危機管理能力は上司には最低限持っていて欲しい。
どこか平和ボケしているのだろうか?
昨日派遣の方が午後体調悪くなってしまい
休憩室でしばらく休んでいたそうです。
しばらくして復帰したものの
「大丈夫」と本人が言っていたけどちょっと無理しているような様子だったそうです。
それでも残業してまで残っていたそう。
そこの上司、大丈夫と本人が言っているからなのか
自分たちは飲み会があるから定時で帰る( ̄▽ ̄)
危機管理能力がある人ならば残業などさせずに帰らせるなどの対応ができたはず。
結局今日はお休みしたそうですが、
心配しているふりしかできない
危機管理能力の欠けた人たち。
それもそこのグループの管理職全員が飲み会優先
派遣さんに「帰ったほうがいい」という人はいないのか?
車で送って行かなくちゃ駄目かな?
と日中、言っていたのならば帰らせるという対応はできないのか?
所詮、そんな扱いしかしてくれない⤵
危機管理能力が低い人の特徴

危機管理能力が低い人の特徴ってどんな人なの?
観察能力が欠けている
物事を深く観察せず実行に移している人
想定される問題などに気が回っていない
楽観的な人が多く、結果的に何とかなるだろうという憶測のもと行動しがち
忙しく計画性がない
楽観的で危機管理能力が欠如していることもあれば
あまりに忙しすぎて自分の容量をオーバーしてしまうこともある。
観察する暇もなく次々に新しい作業などが押し寄せてくるため、
危機管理する余裕がない状況に陥ってしまう。
経験や実力が不足している
実力不足から事前に察知できるような問題に気がつかない。
危機管理能力が高い人の特徴
日頃から準備を万全に整える。
リスクを想定し対応策を考えておくことで
不測の事態が起きてもそれに対応できる余裕が持てる。
創造力が豊かで、多くのリスクに対して論理的に物事を考えられ
そのリスクに対してどう対処すべきか考えることができる人。
最後に
危機管理能力が低い人達はコミュニケーションが取れない人に多いような気がします。
私の席のパーテーションがお昼休みに席に戻ったら撤去されていました( ̄▽ ̄)
なくしてもいいかな?と数日前に言われたけれど
このタイミング?
帰ってからならまだしも
まだ机の上にいろいろ書類などが出ている状態。
私がいるときに一声かけてから撤去するでしょう、ふつう(。-`ω-)
コレも上司が勝手にやっていたことですが
あまりにも普通に考えたらわかるでしょう?
ということができていないことにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
他人のふり見て我がふり直せ
気をつけたいものです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~
↓↓TVのCMで見たプロテイン
トレーニングの後に飲めば肉体美が手に入るかも( *´艸`)



コメント