*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【今日な何の日?】人を大切にする人日の節句で七草粥を食べて無病息災を願う

気になった事
スポンサーリンク

スポンサーリンク

七草がゆ

1月7日は七草の日

春の七草を入れたおかゆを食べ、無病息災を願います

七草がゆ、食べましたか?

なぜおかゆを食べるのか?

ごちそうが並ぶ年末年始を過ごし、

濃い味付けのおせち料理を食べ終えた後の胃は疲れています

疲れた胃腸を労り

冬に不足しがちなビタミンも補える

胃腸を休ませるために食べる七草がゆ

負担の大きい胃腸にはとっても優しいですね。

春の七草

「春の七草」って何回聞いても覚えられません💧

それぞれに、込められた意味もあるようです。

  • セリ       競争や勝負ごとに競り勝つ
  • ナズナ      なでることで汚れを祓う
  • ゴギョウ     仏様のこと
  • ハコベラ     子孫繁栄
  • ホトケノザ    仏様がゆったり座っていること
  • スズナ(かぶ)  神様を呼ぶ鈴
  • スズシロ(大根) 清らかで汚れていないこと  

今では「春の七草」を野山で摘んだりして入手するのは難しいですよね💦

人日の節句

1月7日は「人日の節句(じんじつのせっく)」とも言われています。

これは五節句のひとつ

【日本の五節句】

  • 1月7日 人日の節句(じんじつのせっく)
  • 3月3日 上巳の節句(じょうみのせっく)
  • 5月5日 端午の節句(たんごのせっく)
  • 7月7日 七夕の節句(しちせきのせっく)
  • 9月9日 重陽の節句(ちょうようのせっく)

この5つの日は邪気を払うために大切にされています

人日の節句は、人を大切にするという節句。

そしてこの節句が七草を1月7日に食べるという習慣の由来になっているようです。

最後に

無病息災を願っていただく七草がゆ。

お正月の疲れた胃腸を休ませて不足しがちなビタミンを補給する。

年末年始はつい暴飲暴食になってしまいます💦

丁度疲れが出てきた頃に胃腸に優しいお粥。

とても理にかなってます( *´艸`)

七草がゆも食べたので今年も無病息災で

健康に過ごせます。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました