*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【勘違いしてない?】「お客様は神様です」の意味は神様のように扱うことではないんだよ

気になった事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

お客様は神様?

「お客様は神様です」

といったのはもう昔?なのか。

最近では何故かこの言葉を誤解して

飲食店などでのクレームが問題になっています。

お客だから何を言ってもいいのか?

そんなことはありません。

お客が上の立場ということでもありません。

「お客様は神様です」というのは

お客様を神様のように扱うのではなく

歓ばせるための心構えだそうです。

お客様は大事

会社の社員向けのメッセージの中で宅急便のヤマト運輸の話が出ていました。

その中でヤマト運輸の会社組織図が紹介されていました。

一番上

お客様・株主・お取引先・地域社会

が書かれています。

お客様などを一番に考えている。

そういった「心構え」ということなのでしょう。

松下幸之助さんの言葉の中でも

よく昔の商人のは「お客様の家の方には足を向けて寝ない」というほどの感謝の気持ちで客に接したといいます。そうすると、そういうものがおのずと客にも伝わり、同じ商品でもあの店で買おうということになって、両者の心が通い、社会全体が潤いのあるものになってきます。

松下幸之助「一日一話」

どのようなビジネスでもお客様を歓ばせる心構えというものが必要

同じ商品でもこの人から買いたいと思う事ありますよね。

松下幸之助さんの言葉に納得。

最後に

「お客様は神様です」というフレーズ

ちょっと勘違いしていたという人もいたかもしれません。

お客様を神様のように扱うのではなく

歓ばせるための心構え

お客様の側もやってもらうのが当たり前ではなく

やってもらえたことに感謝出来たらいいですね。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました